※2025.2.12の「かんたんログイン画面のリニューアル」に対応し、一部内容を変更しております。(2025.2)
「かんたんログイン」での操作になります。
ここでは、出品者ご自身 が店舗にある iPad を操作し
あらかじめ登録された商品のラベルを印刷する手順について説明します。
過去にラベル印刷したことがある商品 や 印刷予約した商品 の場合は、「登録済みラベル一覧」に表示されますので、対象の商品を選択し、商品情報更新画面 にて商品の情報をご確認ください。この際、商品名は変更できませんが、生産地・価格・出荷日・消費期限・賞味期限・印刷枚数等は変更可能ですので、必要に応じてご変更なさってください。 |
![]() 詳しくは、「新しい商品を登録する」ページ や「ラベル印刷を予約する」ページをご参照ください。 |
登録済み商品のラベル印刷手順
① 出品者ご自身のラベル印刷画面を開きます。 |

※ 出品者ご自身のお名前が正しく選択できているかご確認ください。
出品者名を誤って選択した状態でラベルを印刷したり売上処理を行うと、他の出品者様にラベル代や売上が発生する可能性があります。正しい出品者名をご選択いただくよう、十分ご注意ください。 出品者名を選択し直す場合には、画面右上にある[ログアウト]ボタンをタップする と出品者選択画面へ戻りますので、改めて正しい出品者名をご選択ください。 |
② 印刷したい商品をタップします。 |
※ 初めてラベル印刷する場合は、画面上部の「商品の新規登録」ボタンをタップし、商品登録をしてください。
新しい商品の登録方法 は、
マニュアル≫ かんたんログイン≫ ラベル印刷≫ 新しい商品を登録する
からご確認ください。

③ 商品情報の更新・確認をします。 |
生産地・価格・出荷日・消費期限・賞味期限・印刷枚数等は変更可能ですので、必要に応じてご変更なさってください。
食品表示やフリーラベルの表示が必要な場合も、この画面から設定することができます。
※ 食品表示やフリーラベルの設定(新規登録・変更)をした場合、ラベルの印刷には店舗管理者の承認が必要となります。

④ 「更新してラベル出力」ボタンをタップします。 |

食品表示やフリーラベルのご入力がある場合、画面下部の「食品表示・フリーラベルのプレビュー」ボタンをタップすると印刷内容の確認ができますので、ぜひご利用ください。

⑤ 「印刷」ボタンをタップします。 |

下図のような「”Smooth Print”で開きますか?」との 確認画面 が表示されますので、
「開く」をタップしてください。

印刷中はラベルプリンターのイラスト

が表示されます。
印刷が終わると、商品情報の画面に戻りますので、必ず[ログアウト]ボタンをタップしてください。

次に利用する出品者が、間違えてそのままでラベル発行してしまうことを防ぐため、ログアウトのご協力をお願いいたします。出品者選択画面 に戻れば、ログアウト完了です。 |