かんたんログインを終了する
他の出品者が誤って操作してしまうなどのトラブルを防ぐため、ラベル印刷や精算書の出力など 必要な作業を終えましたら、必ずログアウトをお願いします。ここでは、出品者向けの画面をログアウトし、最初のログイン画面に戻るまでの手順をご説明します。① 出品者向け画面 にある「ロ
他の出品者が誤って操作してしまうなどのトラブルを防ぐため、ラベル印刷や精算書の出力など 必要な作業を終えましたら、必ずログアウトをお願いします。ここでは、出品者向けの画面をログアウトし、最初のログイン画面に戻るまでの手順をご説明します。① 出品者向け画面 にある「ロ
マイページ の ヘッダーメニュー にある「ログアウト」を タップ すると、マイページのログアウト ができます。↑ マイページのダッシュボード
アグリーンプラス の ご紹介(外部サイト)はじめにアグリーンプラス にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。アグリーンプラス は、導入サポートを開始してから 運用を開始するまでに 1ヶ月 の期間を要しますので、ご利用いただく場合には、余裕の持ったスケジュ
※ 2025.03. Android版プリンターアプリのインストール方法を追加しました。スマレジとラベルプリンターを接続するためには、プリンターアプリ「Smooth Print」が必要になります。この「Smooth Print」は、アグリーンプラス の店
ここでは、スマレジ・アプリ で設定が必要な項目について、ご説明いたします。NON-PLUバーコードを設定するアグリーンプラスで発行するラベルのバーコードは、NON-PLUバーコード(バーコード内に価格を入れる方法)になります。NON-PLU機能
アグリーンプラス は Webアプリ となりますので、iPad や パソコン でご利用いただくことが可能です。ラベルの印刷は、iPad で行っていただきますので、iPad のご用意をお願いいたします。ラベルを印刷する際は、iPad の デフォルトブラウザ をご利用ください。
ここでは、登録IDによるログイン方法 についてご説明します。登録IDでログインすると管理者画面を開くことができます。管理者画面では、マスタの登録や取引管理、締処理などが行えます。まず、スマレジ管理画面 の「ご利用中のアプリ」から「アグリーンプラス」をご選択ください。詳細は、スマレジ
部門の削除は、管理者が行う操作です。(管理者ログイン)管理者画面のヘッダーメニューにある「部門管理」をクリックし、表示された「部門一覧」画面から該当の部門の 部門編集画面 を開くと、部門の削除 ができます。但し、カテゴリーが紐づいている部門は削除ができませんので、ご留意くだ
出品者情報の削除は、管理者が行う操作です。(管理者ログイン)管理者画面のヘッダーメニューにある「出品者管理」をクリックし、表示された「出品者一覧」画面から該当の出品者の 出品者情報編集画面 を開くと、出品者の削除を行うことができます。但し、商品が紐づいている出品
カテゴリーの削除は、管理者が行う操作です。(管理者ログイン)管理者画面のヘッダーメニューにある「カテゴリー管理」をクリックし、表示された「カテゴリー一覧」画面から該当のカテゴリーの商品カテゴリー編集画面を開くと、カテゴリーの削除ができます